TKB リンク
| スキー場 | スクール | スキー関連 | レース関連 | クラブ・団体 |
宿泊・予約 | 天気・交通 | ショップ・用具 | グルメ | 個人のHP
|
<スキー場>
- 車山 (諏訪南IC28km) ・・・ 今シーズンのTKBメインゲレンデのひとつ。都連の技術選が開かれる。寒いがクレープは美味い!(スキー・スノボ可)
- ブランシュたかやま (諏訪南IC32km)
・・・ 練習に最適な斜度が豊富。無料24h開放の仮眠施設が床暖付きで最高!(スキーのみ)
- エコーバレー (諏訪南IC30km)
・・・ スイス・アンデルマットをイメージしたスキー場。ナイターで35度の急斜が滑れ、無料の仮眠施設あり。(スキー・スノボ可)
- 水上奥利根 (水上IC10km) ・・・ 昨シーズンまでのTKBメインゲレンデ。スノーパークが充実。営業時間が長く便利。(スキー・スノボ可)
- 富士見パノラマ (諏訪南IC5km) ・・・ 石井俊一さん率いるパノラマスノーアカデミーはキャンプが好評。
スノーモブが特徴。(スキー・スノボ可)
- SUN
MEADOWS清里 (須玉IC20km) ・・・ 全てはここから始まった。かつてのホームゲレンデだった。(スノボは期間限定で可)
- レーシングキャンプ野辺山 (須玉IC28.5km) ・・・ 競技一色のスキー場。スキーもスノボもポール乱立!天気もGood。(スキー・スノボ可)
- 小海リエックス(須玉IC48km) ・・・ 急斜の雪がつかないが、割とバーン構成は豊富。(スキー・スノボ可)
- 八千穂高原(須玉IC68km) ・・・ 中央道の隠れ家的スキー場。遠いが雪はいい。
- 丸沼高原(沼田IC43km) ・・・ 高橋美三男さんが代表を務めるスクールあり。シーズンが長いがリフトが混む。
- 苗場 (月夜野IC33km)・・・ 全日本技術選は今年もここで開催。柏木義之デモもここで活動している。 (スキー・スノボ可)
- かぐら・みつまた(月夜野IC46km) ・・・ 雪が多くシーズンが長い。特に春スキーはコブの練習に最適。(スキー・スノボ可)
- パインリッジリゾート神立(湯沢IC1km) ・・・ インターから近いし、仮眠施設もあるのが特徴。早朝スキーあり。
- 六日町八海山(六日町IC12km) ・・・ SAJの親分、平川仁彦が代表を務めるスクールに定評あり。
- 浦佐(六日町IC10km) ・・・ 言わずと知れたスキー道場に定評。ゲレンデは小さいが、構成は豊富。とにかくスクールがメインのスキー場。
- 志賀高原(信州中野IC25km) ・・・ エリアとすれば相当広い。大回りはジャイアント、コブは高天原、パンは横手山。うまい!
- 八方尾根(長野IC48km) ・・・ ゲレンデ構成が豊富で中急斜面も多い。兎平、黒菱のコブは超有名で、Sabo-Zはここで活動。丸山貴雄デモがスクールに常駐。
<スクール>
<スキー関連>
<レース関連>
<クラブ・団体>
<宿泊・予約・ツアーなど>
<天気・交通など>
<ショップ・用具>
<グルメ・ラーメン>
- 横濱家 ・・・ すみれが丘店がSmileの一押し。「麺固め、味濃いめ、油多め」が通。
- 一風堂 ・・・ 人生は自己表現、ラーメンは生きる力の源。もちろん赤丸を選ぶのが通。
- 天下一品 ・・・ 京都発祥の“テンイチ”はコッテリを選ぶのが通。
- まっち棒 ・・・ 和歌山ラーメン。八王子が行きつけだが、KafeスタイルのMATCH-BO rahmen
style cafe(三田)なんていうのもある。
- 一蘭 ・・・ 博多で一番人気のトンコツ。東京・神奈川に3店舗。細かい注文が可能。
<個人のHP>